2012年09月25日
『見よ、神の幕屋が人と共にあり、神が人と共に住み、人は神の民となり、神自ら人と共にいまして、 人の目から涙を全くぬぐいとって下さる。もはや、死もなく、悲しみも、叫びも、痛みもない。先のものが、すでに過ぎ去ったからである。』黙示録21:3,4
この聖書の言葉は、ホスピス病棟(緩和ケア病棟)で、患者さんが亡くなった時、病室でご家族と共に行う「お別れ会」でよく朗読する聖書の言葉です。
死に直面することは、どんな時でも悲しいものです。しかし、聖書はそんな悲しみの中でも希望を指し示しています。死に直面してなお「希望」があると。それが人生最大の悲しみであったとしても、その先に希望を垣間見ることができるというのです。
病院のチャプレン(病院付き牧師)の仕事には、「バイブルアワー」といって、毎日患者さんと讃美歌を歌い、聖書を読む時間があります。讃美歌を歌う声に引かれて訪れる方がいるかと思えば、聖書を全く知らずにぶらっと立ち寄る方もおられます。色んな方が来られる中で、何人かのホスピス病棟の患者さんも必ず来られるます。この方々は、余命いくばくもない時を受け止めつつ、残された大切な日々を過ごしています。そして毎日、この時間を楽しみにして来られるのです。
彼らは、死の先にある希望を見ています。私も彼らの明るさと、その希望を共に分かち合う中で、日々慰められています。その希望とは、神様が一人一人の心をご存知で、慰めて下さり、こんな自分でさえも愛して下さっていること。そして、誰も自分の気持ちを分かってくれず、離れていくときも、
『わたしは決してあなたを離れず、あなたを捨てない』ヘブル人への手紙13:5
という愛の言葉に大きな励ましを受けているのです。今日も、神様からの希望と愛によって本当の平安を得たいと思います。
『このように、いつまでも存続するものは、信仰と希望と愛と、この三つである。このうちで最も大いなるものは、愛である。』Ⅰコリント人への手紙13:13